コミュニティワーカー育成者養成研修

社会福祉協議会は地域福祉の推進を目的とした団体です。

地域福祉を推進していく社協職員はコミュニティワーカーと呼ばれ、コミュニティワーク等の地域福祉推進に必要な視点、考え方、専門的技術を用い、地域・住民の支援を行っています。

これらのことは代々新たに入職する職員に引き継がれ、継承していく事が必要となりますが、受託事業の増加や業務の細分化、福祉職の成り手減少等の影響により、コミュニティワーカーの何たるやを部下や後輩に伝えることが難しい状況にあり、育成する立場の職員も多くの悩みを抱えていることと推察します。

そこで今回は、ワーカーを育成する立場にある社協職員を対象に、組織のあり方や育成方法等、悩みを抱える者同士で考え、学び合う場として、本研修を開催致します。

日 時令和5年8月25日(金)10時~17時
(受付9時30分~)
会 場リファレンス駅東ビル5階V-2会議室
(福岡市博多区博多駅東1丁目16-14)
MAP
対 象職員育成をする立場の社協職員、内容に関心がある社協職員
定 員40名 ※先着順
内容パネルディスカッション、グループワーク等
(詳細は開催要綱をご覧ください)
申し込み8月4日(金)17時までにGoogleフォームにてお申込みください。
申し込みGoogleフォーム
研修チラシPDFファイル