2019-10

お知らせ

経済環境の変化が社会福祉に及ぼす影響について考える

主 催中堅社協職員研修委員会(福岡県地域福祉活動職員連絡会)日 時令和元年11月7日(木)14時~17時会 場クローバープラザ西棟5階 セミナールームA)対 象社協職員のうち、事前課題に取り組むことが...
まなこ

まなこ No.85

2019年(平成31年)3月発行主な内容先輩ワーカーの成功の種(しくじり)に学ぶ私たち(ワーカー)のあり方社協のあゆみ(歴史)から学ぶ我々の立ち位置①社協のあゆみ(歴史)から学ぶ我々の立ち位置②先輩ワ...
まなこ

まなこ No.84

2018年(平成30年)10月発主な内容平成30年度総会「刑務所を出所後に地域で暮らすためには、社協はどんな相談支援ができるのか」研修先輩ワーカーから学ぶ研修会・小谷 広幸さん(大野城市社協)先輩ワー...
まなこ

まなこ No.83

2017年(平成29年)8月発行主な内容平成29年度総会「刑務所を出所後に地域で暮らすためには、社協はどんな相談支援ができるのか」研修先輩ワーカーから学ぶ研修会・藤田 博久さん(福岡市社協)先輩ワーカ...
まなこ

まなこ No.82

2017年(平成29年)1月発行主な内容これからの”地域福祉”をより深く学び私たちの考え方を再構築していく研修会平成28年度全体会議実習生ディスカッション交流会先輩ワーカーからのメッセージ・小谷 広幸...
まなこ

まなこ No.81

2016年(平成28年)9月発行主な内容会長退任あいさつ会長就任あいさつ先輩ワーカーから学ぶ研修会・松尾 林さん(福岡市社協)社協広報の役割について考える研修会福岡県ひきこもり者支援実施社協連絡会実習...
まなこ

まなこ No.80

2015年(平成27年)11月発行主な内容会長所感平成27年度総会・研修会「取り残された課題」とどう向き合うか!?新任・若手職員向け研修「私たちの社協活動(かのうせい)に気づくキッカケに・・・」実習生...
まなこ

まなこ No.79

2015年(平成27年)6月発行主な内容【特集】住民主体を改めて考える研修会PDFダウンロード
まなこ

まなこ No.78

2015年(平成27年)3月発行主な内容自主研修①「ファシリテーションと学ぶ理想の話し合いとは」自主研修②「社会福祉協議会とコミュニティワークについて考える社協中堅職員の集い」コミュニティワーク研究会...
まなこ

まなこ No.77

2014年(平成26年)12月発行主な内容平成26年度総会コミュニティワーク研究会2014「地域福祉実践の本質と状況を統合する視座吃音を考える研修会新任職員研究会「社協活動の第1歩を考える」寄稿 福岡...