まなこ まなこ No.97 2025年(令和7年)3月発行主な内容人の心を動かす社協ワーカーに!ネゴシエーション力(交渉力)向上研修あなたの社協はどうしてる?~私の知らない社協の世界~ノトトーーク!~被災地支援を振り返るワーカー... 2025.03.24 まなこ
お知らせ 【ご案内】能登復興応援物産展~買って復興応援!!~(協力事業)について こちらは、本連絡会の協力事業です。 詳しくは、下記枠内をご参照ください。 2月22日から3日間、うきは市社会福祉協議会と一般社団法人螢火さんの主催で、「能登復興応援物産展」を開催することになりました。... 2025.01.28 お知らせ募集
お知らせ 【ご案内】本会役員の一般公募・推薦枠の選出および募集について 本会役員のうち幹事につきましては、地域福祉活動の推進に従事する職員の育成を目的に、ブロック選出に加え、一般公募・推薦枠を設けております。 つきましては、福岡県内各市町村社会福祉協議会あてにご案内を送付... 2024.12.16 お知らせ募集
お知らせ 【研修案内】社協の個別支援を考える研修会~個別支援から地域づくりへの”領域展開”~ 5月の総会後研修会にて、登壇者から「地域は人の暮らしの集合体。地域が『のっぺらぼう』になっていないか要注意」というお話がありました。 社協の活動は、地域の「誰の」ために取り組みを行っているのか考えてい... 2024.12.05 お知らせ募集研修
お知らせ 【積極的周知・積極的募集】近畿地域福祉学会研究助成セミナー 「社協基本要項改定からこれからの地域福祉の理論と実践を考える」 資料提供について 10月19日(土)に関西で開催されました標記の研修会に参加された県内社協職員より、資料提供がありました。資料が膨大にあるため、受取希望される職員・社協は個別に、事務局(下記参照)までご連絡ください。資... 2024.10.22 お知らせ募集研修
お知らせ 【研修案内】ノトトーーク!~被災地支援を振り返るワーカーたち~ 近年頻発する自然災害によって被災し、災害ボランティアセンターを設置・運営する社会福祉協議会の支援として、わたしたち職員は「応援職員」「派遣職員」として運営支援に携わることが多くあります。 わたしたち社... 2024.09.30 お知らせ募集研修
お知らせ (延期分開催のご案内)「令和6年度 地職連全体会議」あなたの社協はどうしてる?~私の知らない社協の世界~ ※標記研修は、8月開催予定の延期分として実施するものです。 社協ワーカーのみなさんは、人口減少、高齢化、物価高騰などさまざまな問題と向き合いながら、日々、地域課題解決に向け、奔走されていると思います。... 2024.09.17 お知らせ募集研修
まなこ まなこ No.96 2024年(令和6年)9月発行主な内容新役員紹介、新会長あいさつ社協ワーカーの眼~ワーカーたるものここに拘れ~特別寄稿 ~令和6年能登半島地震 被災地支援を振り返る①~特別寄稿 ~被災地支援を振り返る... 2024.09.13 まなこ
お知らせ 9/25受付終了【ご案内】近畿地域福祉学会研究助成セミナー 「社協基本要項改定からこれからの地域福祉の理論と実践を考える」 ※(10/2 追記)募集定員に達したため、申込受付が9月25日に終了されています。 会場関係でお断りされた方や、本セミナーに関心を持っていただいている方々へ、関西コミュニティワーカーより対応のご案内が... 2024.09.09 お知らせ募集研修
お知らせ 「令和6年度 地職連全体会議」(中止・延期)について 大型の台風10号の最接近が30日(金)に予測されることから、参加者の安全確保の観点から予定していた本研修を中止(延期)することとしました。延期の日時については、同会場で10月18日(会)の開催を目指し... 2024.08.28 お知らせ研修