まなこ

まなこ

まなこ No.24

1987年(昭和62年)3月31日発行主な内容私は疑問を感じる~在宅福祉推進計画構想について~今一度、考える~社協の現状と問題点~忙しいという一言で解決していませんか?共同作業所の実践とその理念医療制...
まなこ

まなこ No.23

1986年(昭和61年)3月31日発行主な内容それでも地域で生きたい~「自立」への思い~作業所設置反対運動から学んだこと共同作業所~わが町(福間町)の場合~PDFファイル
まなこ

まなこ No.22

1985年(昭和60年)10月1日発行主な内容地域社会とも孤立~父子家庭調査より~独居老人を励ます会に参加して各市町村社協のレベルにあった段階別の教育や指導方法を!!ボランティア雑感オーイ福祉があぶな...
まなこ

まなこ No.21

1985年(昭和60年)3月1日発行主な内容外出問題への取り組み県内障害者団体への「外出」問題アンケート調査報告PDFファイル
まなこ

まなこ No.20

1984年(昭和59年)10月1日発行主な内容まなこ発行10周年記念特集「今こそ自己点検をーまなこを開いてーまなこ10年に自分を問う~専門員歴10年選手が語る~専門員41人に聞きました~まなこ10周年...
まなこ

まなこ No.19

1984年(昭和59年)6月15日発行主な内容障害者の外出問題再び作業所設置運動で私がつかんだもの視覚障害者から外出問題を考える聴覚障害者から外出問題を考える外出要因その積み重ねが大切PDFファイル
まなこ

まなこ No.18

1983年(昭和58年)9月1日発行主な内容障害者の「外出」どう考える?!忘れ去られた国際障害者年介護者にスポットをPDFファイル
まなこ

まなこ No.17

1983年(昭和58年)3月20日発行主な内容幸の筑豊で学んだ専門員連絡会研修専門員とは、社協とは、福専連だよりPDFファイル
まなこ

まなこ No.16

1982年(昭和57年)9月30日発行主な内容人とのふれあいに感動~高校生ボランティアワークキャンプから~「残された能力」とボランティア活動”しあわせ”について福専連だよりPDFファイル
まなこ

まなこ No.15

1982年(昭和57年)3月20日発行主な内容国際障害者年 第一年目がが終わった灰色の霧の中からこそ~敬ちゃんの地域校入学をめぐって~国際障害者年一年のあゆみ福専連だよりPDFファイル